抗議活動は2021年10月25日より活動を再開しています。感染症対策には今後も力を入れて活動に取り組みます
ヘリ基地反対協ブログ

陸上自衛隊「防災訓練」について名護市に説明を求めました

 2月26日、ヘリ基地反対協議会は、去る1月17日に行われた陸上自衛隊による「防災訓練」についての質問と要請を行うために名護市の担当部局(対応は仲本総務部長ほか2人)と面談しました(反対協から5人参加)。  別紙要請文にあるように、...
お知らせ

辺野古住民の訴訟口頭弁論のお知らせ

 防衛省・沖縄防衛局は、民意も地方自治も踏みにじり、「代執行」までして違法な埋立工事・軟弱地盤改良工事を強行していますが、「希望の海」=生物多様性の宝庫を破壊し続ける国家犯罪を許さない住民の訴訟は続いています!  あくまでも「原告適...
ヘリ基地反対協ブログ

No.707号 2025年辺野古初興し

はいたい ぐすーよー、いい正月でーびる(皆さま、あけましておめでとうございます)。 2025年元旦、辺野古の浜に250人が集い、初興し(はちうくし)を行いました(主催:ヘリ基地反対協)。幕開けの「かぎやで風」(歌三線)で新たな年を寿...
お知らせ

2025年初興し

日時:1月1日(水)午前7~8時  場所:辺野古の浜 辺野古の浜から美しい初日の出を迎え、みんなで基地建設を止める確固たる決意を共有しましょう‼ <プログラム>   御願、古典音楽(かぎやで風、御縁節、辺野喜節)...
重要

反対協ニュースNo.3の掲載内容の訂正とお詫び

 12月15日発行の「ヘリ基地反対協ニュースNo.3」一面記事中において掲載内容に誤りがありました。訂正し、お詫び申し上げます。  誤りがあった点は鈴木公子氏から提供された、下記写真の説明に「軟弱地盤改良のための鋼管杭を打ち込むA護...
お知らせ

『1.10 代執行NO!海上大行動』プレスリリース

自治権の侵害である代執行を絶対に許さない『 1.10 代執行 NO!海上大行動 』のお知らせ 日時 2025 年 1月 10日(金曜日)10時~ 場所 大浦湾代執行工事現場海上※当日の天候、海況により変更される場合があ...
未分類

「海のおまつり」テント2で開催

11月9日(土)午前10時~ ヘリ基地反対協・海上チームによる「海のおまつり」が開催されました。大浦湾海上で行う予定でしたが、大雨洪水警報や雷注意報の出る悪天候のため、場所を辺野古漁港近くのテント2に変更して実施しました。 出演は、...
未分類

No.706号 11月7日(3777日目)抗議行動とテント小屋でのカジマヤーのお祝いを紹介します。

 11月7日(3777日目)、朝の8時半より、うるま市、沖縄市、名護市などから約80名が参加し、新基地建設反対座り込み抗議行動が、作業用ゲート前で展開されました。9時近くには、コンクリートミキサー車やダンプトラック30台以上で左折車線を塞...
ヘリ基地反対協ブログ

11月県民大行動

11月2日、毎月第1土曜日恒例の辺野古ゲート前県民大行動が、久しぶりの秋晴れのもと行われ、約750人が参加しました。総選挙後、初めての行動には、沖縄選挙区や比例で当選したオール沖縄の衆議院議員・候補者、参議院議員も参加し、今後も現場のたた...
未分類

『海のおまつり』開催のお知らせ

 平素より辺野古新基地建設について、ご取材を賜り、心より感謝しております。  私たち海上行動チームが『海のおまつり』を開催するようになり、はや3年が経ちました。本部半島の森や山が刻々と削られる無惨な姿、そこで採掘された土砂や石材で...
お知らせ

辺野古住民の訴訟口頭弁論のお知らせ

 防衛省・沖縄防衛局は、民意も地方自治も踏みにじり、「代執行」までして違法な埋立工事・軟弱地盤改良工事を強行していますが、「希望の海」=生物多様性の宝庫を破壊し続ける国家犯罪を許さない住民の訴訟は続いています!  あくまでも「原告適...
お知らせ

2025年初興し

日時:1月1日(水)午前7~8時  場所:辺野古の浜 辺野古の浜から美しい初日の出を迎え、みんなで基地建設を止める確固たる決意を共有しましょう‼ <プログラム>   御願、古典音楽(かぎやで風、御縁節、辺野喜節)...
重要

反対協ニュースNo.3の掲載内容の訂正とお詫び

 12月15日発行の「ヘリ基地反対協ニュースNo.3」一面記事中において掲載内容に誤りがありました。訂正し、お詫び申し上げます。  誤りがあった点は鈴木公子氏から提供された、下記写真の説明に「軟弱地盤改良のための鋼管杭を打ち込むA護...
お知らせ

『1.10 代執行NO!海上大行動』プレスリリース

自治権の侵害である代執行を絶対に許さない『 1.10 代執行 NO!海上大行動 』のお知らせ 日時 2025 年 1月 10日(金曜日)10時~ 場所 大浦湾代執行工事現場海上※当日の天候、海況により変更される場合があ...
未分類

『海のおまつり』開催のお知らせ

 平素より辺野古新基地建設について、ご取材を賜り、心より感謝しております。  私たち海上行動チームが『海のおまつり』を開催するようになり、はや3年が経ちました。本部半島の森や山が刻々と削られる無惨な姿、そこで採掘された土砂や石材で...
お知らせ

特別採捕許可(サンゴ)について

お知らせ

サンゴ移植等の申し入れ

お知らせ

高裁は住民の原告適格を認めた!国の代執行を許さない!辺野古新基地建設断念を!

知事の不承認を支持する住民の抗告訴訟 第8回口頭弁論に結集を!  去る5月15日、辺野古埋立承認を巡る「知事の撤回を支持する住民の抗告訴訟(2019年提訴)」控訴審で、福岡高裁那覇支部(三浦隆志裁判長)は、4人の住民の原告適格...
お知らせ

知事の「撤回」を支持する住民の抗告訴訟(2019年提訴)  2019年、辺野古・大浦湾沿岸地域住民15人が原告となり、沖縄県の「辺野古埋立承認撤回」を取り消した国土交通大臣の裁決の取り消しを求めた訴訟は、13回に及ぶ口頭弁論を経て、...
お知らせ

 へり基地反対協・海上チームが声明

ヘリ基地反対協ブログ

陸上自衛隊「防災訓練」について名護市に説明を求めました

 2月26日、ヘリ基地反対協議会は、去る1月17日に行われた陸上自衛隊による「防災訓練」についての質問と要請を行うために名護市の担当部局(対応は仲本総務部長ほか2人)と面談しました(反対協から5人参加)。  別紙要請文にあるように、...
ヘリ基地反対協ブログ

No.707号 2025年辺野古初興し

はいたい ぐすーよー、いい正月でーびる(皆さま、あけましておめでとうございます)。 2025年元旦、辺野古の浜に250人が集い、初興し(はちうくし)を行いました(主催:ヘリ基地反対協)。幕開けの「かぎやで風」(歌三線)で新たな年を寿...
重要

反対協ニュースNo.3の掲載内容の訂正とお詫び

 12月15日発行の「ヘリ基地反対協ニュースNo.3」一面記事中において掲載内容に誤りがありました。訂正し、お詫び申し上げます。  誤りがあった点は鈴木公子氏から提供された、下記写真の説明に「軟弱地盤改良のための鋼管杭を打ち込むA護...
未分類

「海のおまつり」テント2で開催

11月9日(土)午前10時~ ヘリ基地反対協・海上チームによる「海のおまつり」が開催されました。大浦湾海上で行う予定でしたが、大雨洪水警報や雷注意報の出る悪天候のため、場所を辺野古漁港近くのテント2に変更して実施しました。 出演は、...
ヘリ基地反対協ブログ

11月県民大行動

11月2日、毎月第1土曜日恒例の辺野古ゲート前県民大行動が、久しぶりの秋晴れのもと行われ、約750人が参加しました。総選挙後、初めての行動には、沖縄選挙区や比例で当選したオール沖縄の衆議院議員・候補者、参議院議員も参加し、今後も現場のたた...
ヘリ基地反対協ブログ

NO、704 サンゴの採捕、移植の現場から

2024/07/13 新基地建設強行の現場から  84000群体のサンゴ移植が沖縄防衛局によって強行されている。連日30度を超す猛暑の中でのサンゴ移植が本当に環境保全、水産資源確保のためになされているのだろうか? とりあえず、移植の...
ヘリ基地反対協ブログ

NO、703 辺野古ゲート前すわりこみ10年

2024/07/07 新基地建設強行の現場から  7月6日(土)オール沖縄会議はキャンプシュワーブゲート前でやまぬ米兵事件に抗議する集会を開催した。新基地建設に反対する行動は7月7日で10年になる。参加者1200人。10時30分から...
ヘリ基地反対協ブログ

NO、702 沖縄防衛局申し入れ

 7月2日㈫ヘリ基地反対協と海上メンバーは沖縄県と沖縄防衛局に申し入れを行いました。沖縄県には多くの方が参加し、サンゴの移植に関して、監視活動含め防衛局の採捕の許可の撤回を要求し懇談しました。午後2時からの防衛局交渉にも多くの方が...
ヘリ基地反対協ブログ

NO、701 辺野古 核疑惑 

2024/07/01 新基地建設強行の現場から ー知られざる辺野古新基地核疑惑ー    寄稿  山本眞直 ジャーナリスト 『緊急検証 同時進行ドキュメント 辺野古弾薬庫「再編」の狙い今、明らかに』  6月20日の在日米軍...
ヘリ基地反対協ブログ

NO、700 沖縄県議選ふりかえって

2024/06/25 新基地建設強行の現場から    沖縄市民会議の了解を得て掲載させていただきました。 海上メンバー提供 塩川で
タイトルとURLをコピーしました