ヘリ基地反対協ブログ №510 サンゴウィーク 2022/08/06 新基地建設強行の現場から サンゴウィーク最終日、辺野古大浦で抗議行動。世界遺産につながる海と山を守ろうと訴える。 2022.08.07 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №509 防衛白書 2022/08/02 新基地建設強行の現場から 防衛白書に思う 寄稿 かんちゃん 2022版防衛白書が出された。岸防衛大臣は「防衛費は国防に対する国家の意思を示す上で大きな指標になる」と述べた。「2022はじめての防衛... 2022.08.02 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №508 姥捨て山 2022/08/01 新基地建設強行の現場から BA・5対策強化宣言 寄稿 かんちやん 8月1日 7月29日に政府は、都道府県が自主判断で発信できる「BA・5対策強化宣言」を新たに設けると発表した。オミクロン... 2022.08.01 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №507 子々孫々まで基地に 2022/07/30 新基地建設強行の現場から コロナ感染拡大の中、予定されていた県民大会は中止でオンラインで行われた。併せて沖縄の将来を考えた。辺野古新基地建設強行の真実は、古くなった海兵隊の基地を沖縄に集中させ、未来永劫、20... 2022.07.31 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №506 誇りある沖縄とは 2022/07/28 新基地建設強行の現場から 8月25日告示の沖縄県知事選挙が告示される。現職の玉城知事はじめ3氏が出場表明している。玉木デニー氏は日米地位協定の抜本的改正と、辺野古新基地建設に断固反対している。県民の命とくらし... 2022.07.28 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №505 自衛官募集に名簿提供 名護市 2022/07/24 新基地建設強行の現場から 「6市町村が自衛隊に名簿提供」明らかな法律・条例違反 寄稿 かんちやん 県内の6市町村が、18歳を迎える住民の名簿を自衛隊に提供していることが分かった。提供された名簿は、住... 2022.07.24 ヘリ基地反対協ブログ
お知らせ 何のための立ち入り調査だったのか? 県は県民の立場にたった行政を! 寄稿 中村きったんさん 写真も 「何のための立ち入り調査だったのか?」 辺野古第4ゲートで監視を続ける筆者たちが、大浦湾への赤土流出を指摘してから約2ヵ月。沖縄県環境保全課・森林管理課が、... 2022.07.22 お知らせ
ヘリ基地反対協ブログ №504 歴史の担い手に 2022/07/22 新基地建設反対の現場から 7月21日(木)曜日は理由は不明だが、機動隊の出動なしでゲート前からの作業車両の搬入はなかった。機動隊の出動がなかったら新基地建設の作業は行われない。ゲート前に抗議参加者がいなかった... 2022.07.22 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №503 沖縄を政府の下請けにするな! 2022/07/19 新基地建設強行の現場から 参議院選挙が終わったら次は正念場の知事選挙だ。コロナ禍の中の冷え込んだ経済をどう立て直すのか、県民のための沖縄経済の自立を図る点で大切だ。コロナが教えるもの、新自由主義の破綻。医... 2022.07.19 ヘリ基地反対協ブログ
お知らせ 何のための立ち入り調査だったのか? 県は県民の立場にたった行政を! 寄稿 中村きったんさん 写真も 「何のための立ち入り調査だったのか?」 辺野古第4ゲートで監視を続ける筆者たちが、大浦湾への赤土流出を指摘してから約2ヵ月。沖縄県環境保全課・森林管理課が、... 2022.07.22 お知らせ
お知らせ 2022年6月21日 沖縄防衛局長・小野功雄 殿 ヘリ基地反対協議会 (共同代表・豊島晃司/仲村善幸/東恩納琢磨) 赤土流出を伴う工事の中止を求める要請 今年の沖縄の梅雨は尋常でなく、連日のように大雨・洪水・雷警報や土砂災害警... 2022.07.02 お知らせ
お知らせ ヘリ基地反対協 沖縄防衛局要請報告 2022.6月21日(火)15:00~15:35 <出席者> ヘリ基地反対協 沖縄防衛局 : 調達部調達計画課・谷 課長補佐/中山課長補佐、企画部・高森課長補佐 7項目に及ぶ要請に対する回答をまず聞きましたが、ほぼゼロ回答でした(⇒以下回答)。 大浦湾の赤土汚... 2022.07.02 お知らせ
お知らせ №459 防衛局交渉 2022/04/09 新基地建設強行の現場より <沖縄防衛局要請報告> 4月6日(水)14:30~15:10(面談) 沖縄防衛局:調達計画課・谷幸二補佐 他2名 ヘリ基地反対協:5名(面談は5人の人数制限あり) ... 2022.04.09 お知らせ
お知らせ 12/3(金)「設計変更不承認」を支持・支援する県民集会(那覇) 11月25日、玉城デニー知事は、沖縄防衛局が提出した辺野古の「設計変更承認申請書」に 対して「不承認」の判断を下しました。沖縄県は、「設計変更承認申請書」を告示・縦覧 し、県内外、海外の個人、団体および関係公所から届いた「意見書」... 2021.11.26 お知らせ
ヘリ基地反対協ブログ №510 サンゴウィーク 2022/08/06 新基地建設強行の現場から サンゴウィーク最終日、辺野古大浦で抗議行動。世界遺産につながる海と山を守ろうと訴える。 2022.08.07 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №509 防衛白書 2022/08/02 新基地建設強行の現場から 防衛白書に思う 寄稿 かんちゃん 2022版防衛白書が出された。岸防衛大臣は「防衛費は国防に対する国家の意思を示す上で大きな指標になる」と述べた。「2022はじめての防衛... 2022.08.02 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №508 姥捨て山 2022/08/01 新基地建設強行の現場から BA・5対策強化宣言 寄稿 かんちやん 8月1日 7月29日に政府は、都道府県が自主判断で発信できる「BA・5対策強化宣言」を新たに設けると発表した。オミクロン... 2022.08.01 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №507 子々孫々まで基地に 2022/07/30 新基地建設強行の現場から コロナ感染拡大の中、予定されていた県民大会は中止でオンラインで行われた。併せて沖縄の将来を考えた。辺野古新基地建設強行の真実は、古くなった海兵隊の基地を沖縄に集中させ、未来永劫、20... 2022.07.31 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №506 誇りある沖縄とは 2022/07/28 新基地建設強行の現場から 8月25日告示の沖縄県知事選挙が告示される。現職の玉城知事はじめ3氏が出場表明している。玉木デニー氏は日米地位協定の抜本的改正と、辺野古新基地建設に断固反対している。県民の命とくらし... 2022.07.28 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №505 自衛官募集に名簿提供 名護市 2022/07/24 新基地建設強行の現場から 「6市町村が自衛隊に名簿提供」明らかな法律・条例違反 寄稿 かんちやん 県内の6市町村が、18歳を迎える住民の名簿を自衛隊に提供していることが分かった。提供された名簿は、住... 2022.07.24 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №504 歴史の担い手に 2022/07/22 新基地建設反対の現場から 7月21日(木)曜日は理由は不明だが、機動隊の出動なしでゲート前からの作業車両の搬入はなかった。機動隊の出動がなかったら新基地建設の作業は行われない。ゲート前に抗議参加者がいなかった... 2022.07.22 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №503 沖縄を政府の下請けにするな! 2022/07/19 新基地建設強行の現場から 参議院選挙が終わったら次は正念場の知事選挙だ。コロナ禍の中の冷え込んだ経済をどう立て直すのか、県民のための沖縄経済の自立を図る点で大切だ。コロナが教えるもの、新自由主義の破綻。医... 2022.07.19 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №502 歴史的な勝利 2022/07/13 新基地建設強行の現場から イハさんが参議院選挙で勝利した。政府自民党権力の攻撃を跳ね返して勝利した。この意義は大きい。民意を圧殺する政府に対するノーの審判は、全国の皆さんに大きな励ましとなっている。12日にヘ... 2022.07.13 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №501 ウソを見抜く眼 2022/07/8 新基地建設強行の現場から 日本政府の言うウソをみぬく眼を強く。ややもすれば庶民は騙される。沖縄県民の負担の軽減のために、普天間を返還する。だから辺野古に基地をつくるという。負担の軽減なら、普天間を閉鎖して、新基... 2022.07.08 ヘリ基地反対協ブログ
訴え 緊急カンパのお願い みんなの力で辺野古新基地建設を止めよう!緊急カンパのお願い ヘリ基地反対協は、内外の多くの皆さまのご支援とカンパに支えられて、辺野古新基地建設反対・阻止のための活動を行ってきました。職場や地域、労働組合などでカンパを集めて届けてくだ... 2021.09.13 訴え