ヘリ基地反対協ブログ №484 ゲート前から 2022/5/19 新基地建設強行の現場から 本日も200台近くの作業車両が入った。最近、K8の延伸のため、ぐり石ダンプが100台以上も入る。辺野古・大浦の海が連日破壊されている。生き物が生き埋めにされている。ゲート前には、島ぐる... 2022.05.19 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №483 復帰50年に思う 2022/05/17 新基地建設強行の現場から 沖縄が日本に復帰して50年になる。県民の願いは日本国憲法のもとで平和な沖縄県民になることだった。しかし、50年たって沖縄県が憲法番外地にあると指摘されるように状況は悪くなっている。日... 2022.05.17 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №482 原子力はもうたくさん 2022/05/15 新基地建設強行の現場から 原子力はもうたくさん 寄稿 神奈川 かんちゃん 岸田首相がテレビで、「原発1基稼働はLNG100万トン供給と同じ」と宣った。平和外交をせず、ウクライナの戦争を推進してき... 2022.05.15 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №481 沖縄がんばれ! 2022/05/15 新基地建設強行の現場から 今日は、日本復帰50年だ。本日の琉球新報の復帰特別号の変わらぬ基地、続く苦悩とある。基地は変わらぬのではなく、ますます強化されているのである。本日の記念式典を見て、ありきたりの政府の... 2022.05.15 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №480 沖縄復帰50年 2022/5/15 新基地建設強行の現場から 50年前沖縄は返還された。日本国憲法が適用されるまともな島になると思った。記憶の中にあるのは、当時の佐藤首相が発した言葉。「沖縄が日本に返還されない限り、戦後は終わらない。」といった言... 2022.05.15 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №479 嘘で塗り固める政府 2022/05/13 新基地建設強行の現場から 平和で豊かな沖縄の実現を! 寄稿 神奈川 かんちゃん 沖縄県復帰50年に際して基地についての朝日新聞社等合同世論調査では、沖縄県民の回答は「減らすのがよい」61%、「全... 2022.05.13 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №478 長いものに巻かれるな 2022/05/13 新基地建設強行の現場から ヘリ基地反対協議会は10日に、新基地建設に伴う自然破壊の調査、検証を求めて県当局に申し入れました。県側は、同協議会が先月に申し入れ提出した要請書に文書で回答に対して行ったものです。新... 2022.05.13 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №477 ゴーヤーの日に想う 2022/05/08 新基地建設強行の現場から 今日はゴーヤーの日だ。母の日でもある。だいぶ前に、沖縄の米国領事が沖縄県民は、ゆすりたかりの名人でゴーヤも作れないといって領事を首になった人がいる。県民を侮辱する暴言は許されない。県... 2022.05.08 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №476 憲法記念日に思う 2022/05/04 新基地建設強行の現場から 憲法記念日 寄稿 神奈川 かんちゃん 5月3日は憲法記念日だ。戦争を放棄した世界に類の見ない平和憲法である日本国憲法が施行された日だ。日本国憲法の前文には、「政府の行為... 2022.05.04 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №475 沖縄の未来 2022/0/5/03 新基地建設強行の現場から 沖縄返還50年に思う 2022/05/03 ヤンバルクイナ 戦後77年、沖縄県民は基地あるゆえに自立的経... 2022.05.03 ヘリ基地反対協ブログ
お知らせ №459 防衛局交渉 2022/04/09 新基地建設強行の現場より <沖縄防衛局要請報告> 4月6日(水)14:30~15:10(面談) 沖縄防衛局:調達計画課・谷幸二補佐 他2名 ヘリ基地反対協:5名(面談は5人の人数制限あり) ... 2022.04.09 お知らせ
お知らせ 12/3(金)「設計変更不承認」を支持・支援する県民集会(那覇) 11月25日、玉城デニー知事は、沖縄防衛局が提出した辺野古の「設計変更承認申請書」に 対して「不承認」の判断を下しました。沖縄県は、「設計変更承認申請書」を告示・縦覧 し、県内外、海外の個人、団体および関係公所から届いた「意見書」... 2021.11.26 お知らせ
お知らせ 10月1日以降も抗議活動を当面の間休止延長します。浜テントは10月5日再開。海上行動は規模縮小して継続中。 沖縄県の「緊急事態宣言」が9月30日(木)をもって終了することが決定しましたが、県内の療養者数、新規感染者数はともに高く、警戒レベルは依然4のままです。 オール沖縄会議では、警戒レベル4の間は、引き続き抗議活動を休止します。今後... 2021.10.01 お知らせ
お知らせ 抗議活動の休止を9月30日まで延長します 沖縄県内における新型コロナウイルス感染状況が厳しい状態が続いています。 政府は沖縄県の「緊急事態宣言」適用期間を9月30日(木)まで延長しました。 辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議では、警戒レベル4の場合の対応として、引き続き、9... 2021.09.13 お知らせ
ヘリ基地反対協ブログ №484 ゲート前から 2022/5/19 新基地建設強行の現場から 本日も200台近くの作業車両が入った。最近、K8の延伸のため、ぐり石ダンプが100台以上も入る。辺野古・大浦の海が連日破壊されている。生き物が生き埋めにされている。ゲート前には、島ぐる... 2022.05.19 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №483 復帰50年に思う 2022/05/17 新基地建設強行の現場から 沖縄が日本に復帰して50年になる。県民の願いは日本国憲法のもとで平和な沖縄県民になることだった。しかし、50年たって沖縄県が憲法番外地にあると指摘されるように状況は悪くなっている。日... 2022.05.17 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №482 原子力はもうたくさん 2022/05/15 新基地建設強行の現場から 原子力はもうたくさん 寄稿 神奈川 かんちゃん 岸田首相がテレビで、「原発1基稼働はLNG100万トン供給と同じ」と宣った。平和外交をせず、ウクライナの戦争を推進してき... 2022.05.15 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №481 沖縄がんばれ! 2022/05/15 新基地建設強行の現場から 今日は、日本復帰50年だ。本日の琉球新報の復帰特別号の変わらぬ基地、続く苦悩とある。基地は変わらぬのではなく、ますます強化されているのである。本日の記念式典を見て、ありきたりの政府の... 2022.05.15 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №480 沖縄復帰50年 2022/5/15 新基地建設強行の現場から 50年前沖縄は返還された。日本国憲法が適用されるまともな島になると思った。記憶の中にあるのは、当時の佐藤首相が発した言葉。「沖縄が日本に返還されない限り、戦後は終わらない。」といった言... 2022.05.15 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №479 嘘で塗り固める政府 2022/05/13 新基地建設強行の現場から 平和で豊かな沖縄の実現を! 寄稿 神奈川 かんちゃん 沖縄県復帰50年に際して基地についての朝日新聞社等合同世論調査では、沖縄県民の回答は「減らすのがよい」61%、「全... 2022.05.13 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №478 長いものに巻かれるな 2022/05/13 新基地建設強行の現場から ヘリ基地反対協議会は10日に、新基地建設に伴う自然破壊の調査、検証を求めて県当局に申し入れました。県側は、同協議会が先月に申し入れ提出した要請書に文書で回答に対して行ったものです。新... 2022.05.13 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №477 ゴーヤーの日に想う 2022/05/08 新基地建設強行の現場から 今日はゴーヤーの日だ。母の日でもある。だいぶ前に、沖縄の米国領事が沖縄県民は、ゆすりたかりの名人でゴーヤも作れないといって領事を首になった人がいる。県民を侮辱する暴言は許されない。県... 2022.05.08 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №476 憲法記念日に思う 2022/05/04 新基地建設強行の現場から 憲法記念日 寄稿 神奈川 かんちゃん 5月3日は憲法記念日だ。戦争を放棄した世界に類の見ない平和憲法である日本国憲法が施行された日だ。日本国憲法の前文には、「政府の行為... 2022.05.04 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №475 沖縄の未来 2022/0/5/03 新基地建設強行の現場から 沖縄返還50年に思う 2022/05/03 ヤンバルクイナ 戦後77年、沖縄県民は基地あるゆえに自立的経... 2022.05.03 ヘリ基地反対協ブログ
訴え 緊急カンパのお願い みんなの力で辺野古新基地建設を止めよう!緊急カンパのお願い ヘリ基地反対協は、内外の多くの皆さまのご支援とカンパに支えられて、辺野古新基地建設反対・阻止のための活動を行ってきました。職場や地域、労働組合などでカンパを集めて届けてくだ... 2021.09.13 訴え