抗議活動は2021年10月25日より活動を再開しています。感染症対策には今後も力を入れて活動に取り組みます

ヘリ基地反対協議会

ヘリ基地反対協ブログ

№405 軽石が漂着

2021/11/23 新基地建設強行の現場から  2018年12月14日に辺野古の海に土砂が投げ込まれた。もう3年になる。投入された土砂全体計画の8%余りになる。どれだけ多くの生き物が殺されただろうか。世界自然遺産に指定されたやんば...
ヘリ基地反対協ブログ

№404 基地のない沖縄を

2021/11/22 新基地建設強行の現場から  沖縄返還からもう50年になろうとしている。県民の願いは基地のない沖縄。日本国憲法のもとに帰る。にもかかわらず、巨大な基地が居座り、連日報道されている米軍の横暴がまかり通っている。祖国...
ヘリ基地反対協ブログ

№403 雨にも負けず

2021/11/18 新基地建設強行の現場から  新基地建設の作業車両が搬入する中、雨にもかかわらず多数の市民が抗議に参加しました。搬入の合間にテントで意見交換や、歌でおおいに盛り上がりました。闘いあるところに歌や踊りあり。新基地建...
ヘリ基地反対協ブログ

№402 沖縄の苦悩は続く

2021/11/15 新基地建設強行の現場から   寄稿 東京 山さん 「映画『サンマデモクラシー』は復帰前、半世紀も昔の沖縄を描いた作品。しかし、あの時代を辿ると、今の沖縄がよく見えるのです。なぜあんなに復帰を望んだのか。な...
ヘリ基地反対協ブログ

 №401 不名誉な化石賞受賞

  2021/11/14 新基地建設強行の現場から  寄稿 神奈川 かんちやん 今イギリスで国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)が開催されている。日本は岸田総理が演説した。本人は各国から高評価を得たと胸を張り、途上...
ヘリ基地反対協ブログ

№400 日本はおかしい!

 2021/11/11 新基地建設強行の現場から  衆議院選挙が終わった。自民党の甘利幹事長は、金銭授受問題の説明責任を果たさず、選挙民の不信をかって選挙区で落選し、幹事長を辞任した。岸田首相はすぐさま後任に、茂木外務大臣を...
ヘリ基地反対協ブログ

№399 雨の中のブルーアクション

2021/11/8 新基地建設強行の現場から  11月6日に辺野古浜テントでブルーアクションが取り組まれた。雷や大雨の中160人の市民が参加。選挙を闘ったール沖縄の4候補も参加し、それぞれ決意を語った。海上行動チームは海で連帯して取...
ヘリ基地反対協ブログ

№398 木曜日のシュワーブゲート前

2021/11/6 新基地建設強行の現場から 衆議院選挙後のシュワーブゲート前50人余りの市民が座り込みに参加。厳しい選挙結果にもかかわらず、引き続き闘うという強い決意が参加者の皆さんには満ち溢れていた。抗議あり、踊りあり、歌ありの...
ヘリ基地反対協ブログ

№394 オール沖縄4区勝利で辺野古新基地建設にストップを

2021/10/27 新基地建設強行の現場から  辺野古新基地建設の作業は連日続けられている。選挙も関係なしになりふり構わず税金の浪費が連日継続されている。この異常さにストップをかけるのは政権交代しかない。力づくの不正義に対して、負...
ヘリ基地反対協ブログ

№392 若者たち。戦場ではなく選挙に行こう!

2021/10/26 新基地建設強行の現場から 衆議院選挙期日前投票をした。事前に各候補の政策等情報を入れ、投票する候補を決めた。投票は国民の権利なので、それを放棄する気にはならない。しかし、国政選挙の若者(20歳代)の投票率は約3...
タイトルとURLをコピーしました