ヘリ基地反対協ブログ №473 基地のない平和な沖縄を 2022/0/5/01 新基地建設強行の現場から 沖縄の本土復帰から50年となる30日オンラインでの沖縄県民大会が開催された。当時、琉球政府職員として建議書作成にかかわった平良亀之助さんは、辺野古新基地建設やオスプレイの配備、自衛... 2022.05.01 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №472 百人の一歩 2022/04/30 新基地建設強行の現場から きったんの辺野古の現場から1 このほどヘリ基地反対協HPに「きったんの辺野古の現場から」を掲載することになりましたので、まずは自己紹介から。きったんこと中村吉且(なかむらよ... 2022.04.30 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №471 粟国島の偽装大砲 2022/4/29 新基地建設強行の現場から 中国がせめてくるとう危機感から、宮古島・八重山の島々に自衛隊のミサイル関係豚がやってきた。膨大な税金が投入されている。那覇から、西へ40キロ今無人島となった前島という島がある。沖縄戦の... 2022.04.29 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №470 平和な沖縄返せ❢ 2022/04/28 新基地建設強行の現場から 1952年の4月28日 沖縄がサンフランシスコ条約で日本本土から分断されて今日で70年になる。思えば遠い話のようでもあるが、沖縄の苦悩は続く。この原因はどこにあるのか、ひとことで言え... 2022.04.28 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №469護岸着工5年に抗議 2022/04/26 新基地建設強行の現場から 辺野古の新基地建設強行で5年目の25日、大浦湾の海上で70人の市民が抗議の声をあげた。当日はカヌーや抗議船で参加した市民が、リレートークで民意を踏みにじる、日本政府の蛮行に抗議した。... 2022.04.26 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №468 復帰50年の決議 2022/4/22 新基地建設強行の現場から 衆院北方特別委員会は復帰50年決議を賛成多数で可決した。決議は沖縄の抱える問題の解決に向けて最大限の努力を払うと決意を表明した。沖縄の自立的発展と県民の生活向上の資するよう、地元の意思... 2022.04.22 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №467 ひまわり 2022/04/21 新基地建設強行の現場から だいぶ前にひまわりという映画をみた。1970年に制作されたイタリアの映画。ソフイアローレンがでていた。戦争に翻弄された市井の人の悲劇を描いた名作だ。ヘンリー・マンシーニの哀切な音楽も... 2022.04.21 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №466 穀物不足にそなえよう 2022/4/19 新基地建設強行の現場から ウクライナ情勢に目が離せない。世界的に穀物不足になるのは明白。日本の食料自給率はわずか37%。日本の農地には十分な生産力がある。今、政府がやることは減反した田んぼを耕して田植えを。海外... 2022.04.19 ヘリ基地反対協ブログ
ヘリ基地反対協ブログ №465 基地は諸悪の根源 2022/4/16 新基地建設強行の現場から 明日から沖縄市長選挙が告示される。嘉手納基地を抱える沖縄市でも辺野古新基地建設は大きな問題だ。基地問題をわきにおいて、街づくりや経済の振興をすすめると、痛いしっぺ返しを食らうこと。未来... 2022.04.16 ヘリ基地反対協ブログ