抗議活動は2021年10月25日より活動を再開しています。感染症対策には今後も力を入れて活動に取り組みます

ヘリ基地反対協ブログ

ヘリ基地反対協ブログ

№560 防衛局抗議へ

新基地建設強行の現場から 2023/4/5 4月12日(水)午後3時沖縄防衛局交渉を行います。防衛局職員のよる抗議行動への異常な妨害行為と3月24日にゲート前で抗議を行っていた市民への暴力行為。防衛局は基地建設に抗議する市民に対しては警察権...
ヘリ基地反対協ブログ

№559 県民大行動

2023/4/3 新基地建設強行の現場から4月1日キャンプシュワーブ前で県民大行動が開催され650人の県民が参加した。新基地建設反対の県民の意思は固く、日本政府との闘いはまだまだ続く。あきらめず、屈しない粘り強い闘いが求められる。なお、同時...
ヘリ基地反対協ブログ

№558 司法の反動化

2023/3/30 新基地建設強行の現場から                  意見陳述書                                浦島悦子 私は1948年、鹿児島県川内市(現在の薩摩川内市)で生まれました。1990年...
ヘリ基地反対協ブログ

№557 ある日の辺野古

2023/3/18 新基地建設強行の現場から この日は、機動隊が石垣島に行って、警備ができなくなり、基地建設の作業がストップした。弾圧体制が弱いと新基地建設の作業も止まる。為政者の弱点は、多くの人々の決起が怖い。たくさんの人々が辺野古に集ま...
ヘリ基地反対協ブログ

№556 弾圧に抗して

2023/3/16 新基地建設強行の現場から 那覇地裁で国家賠償請求事件の公判があった。海上保安庁艇長A氏から陳述書が出された。いつも思うが権力犯罪に唖然とする。千葉さんへの殺人的行為については、軽微な接触で、あくまでも海保の行動は必要かつ...
ヘリ基地反対協ブログ

№555 軍拡と増税にどう対応するか

2023/3/13 新基地建設強行の現場から戦争か平和か 軍拡 大増税のなか  3月11日 12年前に東日本大震災が発生し、22000人の犠牲者を出しました。今なお3万人もの人々が避難生活を送っています。政府は、ウクライナ情勢を理由に、原発...
ヘリ基地反対協ブログ

№554 三線の日

2023/3/4 新基地建設強行の現場から 3月4日、米軍基地シュワーブの前で新基地建設反対の県民大行動が開催され、586人の県民が参加した。さんしんの日にあわせて「かぎやで風節」の演奏と舞でスタート。主催者は沖縄の文化を大切に、平和の発信...
ヘリ基地反対協ブログ

№553 フオルクローレの夕べ

2023/3/2 新基地建設強行の現場から 軍事費拡大ノー、増税反対、平和に生きるフオルクローレの夕べが名護市内で開催されました。当日、名護市在住の大城ショケンさんのギター演奏と、ボリビアで活躍した木下尊惇さんのトークライブでおおいに盛り上...
ヘリ基地反対協ブログ

№552 いい人生

2023/3/2 新基地建設強行の現場から 早坂さんが亡くなった。26日の正午にお孫さんから連絡をもらった。遺志をつぐ想いを強く感じた。早坂さんは大きな仕事をした。業者の営業とくらしを守る運動に取り組みながら、平和でこそ商売繁盛の全商連・民...
ヘリ基地反対協ブログ

№551 辺野古の今

2023/2/17 新基地建設強行の現場から  寄稿 現場から 辺野古・大浦湾では、辺野古新基地建設のため海からの土砂の陸揚げは、K8護岸、K9護岸とN2護岸の3か所で行っている。どの護岸もスパッド台船が設置され、土砂陸揚げ用のランプウェイ...